オリーブ会関西支部 第15回総会・懇親会のご報告

関西支部総会

先日の5月17日(土)に開催された関西支部総会・懇親会の内容の報告です。
 実行委員、学年幹事様のご尽力で総勢107名もの参加者になりました。本当にありがとうございました。今回も若い回生(学生さんになります)(69,71,73回生)の参加者が総勢12名もありました。1回生の方の参加もあり、本当に幅広い年齢層の方が一堂に会するという非常に機会の少ない交流の場になったのではないかと思います。

 今回の司会は交流会に引き続き、29回生の山本照満様が進行されました。非常に上手くリードして頂きました。山本様、ご苦労様でした。
 まずは、木曽支部長代行(10回生)からのご挨拶で開幕いたしました。木曽様は今回で長い間歴任されていた支部長代行、副支部長の役からご退任され、顧問に就任されます。長い間、関西支部を引っ張って頂き、本当にありがとうございました。

引き続き、本校校長先生の半井先生からのビデオレターの紹介がありました。近年の学校の様子や、母校の中等教育学校への再編のお話がありました。中等教育学校に関しましては色々とご意見があるかとは思いますが、詳細は母校のHPに記事がありますので、ご参照ください
https://www.hiroshima-u.ac.jp/fu_fukuyama/news/89473
 次に、ご来賓のオリーブ会福山本部副会長の川崎様(19回生)からご挨拶がありました。福山からのご参加、本当にありがとうございます。

 総会の最後に鹿浦幹事長(21回生)から、関西支部の2年間の活動報告、会計報告、人事異動の報告がありました。人事異動としては、顧問に10回生 木曽賢造様、新支部長に23回生 萩原泰治様、そして新副支部長に24回生 谷水明広様が任命され、満場一致の拍手にて承認されました。

 そして、新支部長の萩原様と新副支部長の谷水様のご両名からご挨拶を頂きました。ご両名には、今後、オリーブ会関西支部を是非、盛り上げて頂きたいと思っています。

 懇親会は、恒例の5回生の松岡様の乾杯の挨拶から始まりました。毎回、本当にありがとうございます。

 まずは、新入会員としてご参加いただいた73回生の4名の方にご登壇いただき、一人一人にご挨拶していただきました。そして、前回から始めました長寿祝いとして、卒寿、喜寿、古希、還暦の方々の記念撮影を壇上で行い、皆さま笑顔で非常に良かったです。
卒寿の大塚様(1回生)からはご挨拶を頂きました。

 そして、今回の懇親会のイベント企画として、29回生の細川さんをはじめとする29回生のメンバーによるロックバンド エルサレムによるバンド演奏がありました。オリジナル曲を含めて多数の曲を披露して頂き、最後は「時代」を全員で合唱し、非常に盛り上がり、楽しい時間とする事ができました。細川さんをはじめとするバンドの皆さま、本当にありがとうございました。

 次に今回の実行委員(29回生、30回生)にご登壇いただき、柳井実行委員長からご挨拶をして頂きました。実行委員の皆さま、本当にお疲れ様でした。実行委員の方々の努力無くして総会はありえませんでした。


 引き続き、次回の実行委員(31,32、41,42,51,52,61,62,71,72各回生)を代表して、31回生の和田様より、次期実行委員長としてご挨拶をいただきました。
挨拶の中にもありましたが、次回は交流会で来年の5月の第3土曜日になる予定です。皆様、予定は空けておいて下さい。

 最後に29回生の細川さんのリードで参加者全員による校歌を合唱。合唱終了後に会場の上部から記念写真を撮り、大いに盛り上がったところで締めの挨拶として、不肖ながら、私が副幹事長として挨拶をして終了となりました。

 副幹事長として初めての総会で、緊張もしましたが、本当に盛り上がった総会になって良かったと思います。ご参加された皆様、本当にありがとうございました。
 来年は交流会の年です。次回も、どうかよろしくお願いいたします。

以上

error: Content is protected !!