アクセスカウンター

第2回オリーブ会関西支部会員交流会                                    

参会者93名もの同窓生が交流を深めました


                                                            レポート:安藤哲也(39回生)


 
2014年(H26)17日(土)大阪弥生会館にて第2回目の“会員交流会”が開催されました。
 今回は、総勢93名もの同窓生が参加する大交流会となりました。19回生の「三馬省二先生」と17回生の「藤山秋佐夫教
 授」お二方による講演会が開催されました。その後懇親会が行われ会員相互の親睦を深めました。
 幹事の皆様ご苦労様でした。

  

 
  挨拶:小林紘士支部長

講演会


    
   「病院にロボットがやってきた・・・・         

         手術支援ロボット“ダ・ヴィンチ”の紹介」



 
前立腺悪性腫瘍手術に対する手術支援ロボット“ダ・ヴィンチ”について、動画も交えながら分かりやすく紹介していただ
 きました。

 3D映像を見ながら、間接機能のある手術器具を装備したロボットを操作するため、腹腔鏡手術と比較して縫ったりする細
 かな作業が飛躍的にやりやすくなった、との話。

 現在は国内で約150台が稼働(アメリカに次いで2位)しています。高額なのがネックですが、高額医療費控除により患
 者さんの負担は少ないため、今後、健康保険対応が前立腺以外にも拡大されれば、さらに普及するものと予測されます。

         ※スクリーンに投影された画像の一部をご紹介しましょう。 画像下のボタンを押して次の画面にお進みください。


      「今更聞けない遺伝子とゲノム

 素人にも分かりやすく、遺伝子やゲノムについて講演いただきました。究極の個人情報であるヒトゲノムは、現時点で3万
 人以上解読されているそうです。一番印象に残ったのは、ミトコンドリアは母親から、男の子の染色体は父親からしか遺
 伝されないため、どこまでも過去にさかのぼっていけるという点でした。将来、入院時の血液検査でゲノムを解読される時
 代が来るかもしれません。

 
 懇親会   ※赤枠の写真をクリックすると拡大でご覧になれます。

     
                            挨拶:木曽賢造副支部長(10回生)

   
                                   乾杯:田頭 侃さん(4回生)
 
 講演会後に懇親会が開かれました。
 4回生から62回生までが一堂に会する機会ってそうはないですよね。思い出話に花を咲かせたり、61,62回生の自己紹
 介等もあったりで、附属、オリーブ会の絆を深めることができました。食事も十分な量が用意されており、皆さん大変満足
 いただけたのではないかと思います。
   



  
                                                          61回生のみなさん

                                                62回生のみなさん                        
歓談スナップ

    

第10回総会準備準備委員のみなさん 

  
渡邉宅己(20回生)総会準備委員長     川本敬子(20回生)総会準備委員事務局       岡崎格郎(14回生)幹事長

 第10回関西支部総会は平成27年5月16日(土)です。
会場:大阪ベイタワーホテル 〒552-0007 大阪市港区弁天1-2-1(ORC200内) tel 06-6577-1111

詳細は後日ご案内いたします。


●第10回関西支部総会について、ご意見、ご提案等お寄せください。 

/
・渡邉宅己準備委員長(20回生 ・川   ・川本敬子準備委員事務局(20回生)

・安藤哲也(39回生)準備委員広報担当   ・岡崎格郎(14回生)関西支部幹事